災害情報共有ライブ
地震や津波をメインにリアルタイムで情報を配信しています。なお、他のニュースや天気なども扱っています。

◎台風10号(サンサン)について

◎台風10号(サンサン)について
今回の台風は途中から勢力が強くなり始めました。午後9時現在で中心気圧940hpa・最大風速45m/s(中心付近)の非常に強い勢力にまで発達しています。そして、ゆっくりとした速度で移動するので、影響が長くなると考えられています。

●備え
1.側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておきましょう(内水氾濫のリスクを減らすため)

2. 風で飛ばされそうな物は飛ばないように固定したり、屋内へしまっておきましょう。

3.窓ガラス飛散防止フィルムを貼る・カーテンを閉めるなどして風によって起こるリスクを減らす対策をしましょう

5.断水時などの対策として、予め風呂の水を溜めておきましょう。

4.備蓄(水や食料など3日分程度は用意できると良いでしょう)。

●避難
避難しなければならない情報は以下3つ。

《高齢者等避難(警戒レベル3)》高齢者や障害のある方などで避難に時間がかかる方は危険な場所から離れるなどしてください。また、危険を感じた場合も避難して下さい。
《避難指示(警戒レベル4)⚠️》この情報が発表されたら、対象地域にいる方は全員避難。※この段階で必ず避難を終えるようにしましょう。
《緊急安全確保(警戒レベル5)🚨》すでに災害が発生している可能性があることを意味します。この段階で避難を開始してももう遅いのです。

避難方法は、避難所などに避難する「水平避難」、2階建以上に避難する「垂直避難」の2種類があります。

1.避難するときは、持ち物を最小限にして、両手が使えるようにしましょう。

2.履き慣れて動きやすい靴で避難してください(長靴での避難は、歩行がしにくいなどのリスクがあります)

4.できる人はなるべく徒歩で避難しましょう(車での避難は、水没した場合のリスクが大きく、閉じ込めリスクなどの危険があります)。

5.冠水時徒歩での避難は以下に注意してください(そもそも、余裕があるのなら冠水時には屋外を歩かないのが基本です)。
なるべく2人以上で行動する。
傘や長い棒などで足元に危険が及ばないか確認する。

(以下に続く)

Comments